確定拠出年金

確定拠出年金の運用実績を公開!老後は安心?

筆者の職場では、数年前から確定拠出年金(企業型)を導入しています。 SBI ベネフィット・システムズ株式会社にて口座開設中。 口座開設から丸4年が経過しました。 老後を少しでも豊かにするべく、コツコツと積み立てていきます...
つみたてNISA

セゾン投信 はおすすめしない!?今後のセゾン号はどうなる?つみたてNISAの運用実績について大公開!!

セゾン投信 でつみたてNISA口座を開設しています。 以前から特定口座での運用はしておりましたが、つみたてNISAもスタート! 当初は毎月10,000円の積立でしたが、現在では毎月53,000円に増額!しています。 筆者が初めて投資信託を初めてみようと思えた会社です。 セゾン投信と言えば、やはりこの人。 中野晴啓氏。
つみたてNISA

ひふみ投信 は評判通り!?つみたてNISAの実績公開!レオス・キャピタルワークスの今後は?

ひふみ投信 (レオス・キャピタルワークス)の特定口座とつみたてNISA口座それぞれを積み立て中! 筆者はセゾン投信でつみたてNISA口座を開設しているため、こちらは妻名義です。 現在、特定口座では毎月5,000円。つみたてNISAでは毎月33,333円をコツコツ積み立てています。
変額保険

ユニットリンク 介護プラス(アクサ生命)をついに契約!評価は!?

ユニットリンク (アクサ生命)が数年前から気になっていました。 変額保険の有期型の中では、ソニー生命に負けず劣らず有名な商品ではないでしょうか。 また、 アクサグループは世界の運用機関資産残高ランキングでトップ10入り!(2016年12月) 運用の世界においても、名実ともに有名な企業であることが分かります。
外貨建て保険

ドルスマート の評判は?(メットライフ生命/USドル建終身保険)デメリットは為替リスク?

ドルスマート (メットライフ生命/USドル建終身保険)を妻名義で加入しています。 正式名称は、 積立利率変動型終身保険(米国通貨建 2002) 。 商品改定を経て、今ではドルスマートSという商品名に変わっています。 為替リスクが気にはなるものの、興味が勝り2017年5月に契約!
変額保険

ソニー生命のバリアブルライフ (変額保険/終身型)は評判通り!?運用実績をブログで公開!

ソニー生命のバリアブルライフ 貯蓄型の生命保険はたくさんありますが、その中でも私はソニー生命のバリアブルライフ(変額保険 終身型)に加入しています。今回は、この変額保険の運用実績についてブログで公開します!